お得なクレジットカードの選び方
〜ポイント・マイルで得をする〜

■クレジットカードでガソリン代を節約する
あなたはガソリンを給油するとき、現金で支払っていますか?クレジットカードで支払っていますか?

「いつも現金で支払ってるよ」そんなあなたは×、
「普通のクレジットカードで支払ってるよ」そんなあなたは△、
「ガソリンスタンドで発行しているカードで支払ってるよ」そんなあなたは◎(^-^)/

そうです。車をよく使う人は、よく利用するガソリンスタンドなどの石油元売り会社が発行しているカードでガソリン代を支払うようにすればカードの利用で貯まったポイント数に応じてガソリン代が割引になるのです。

ここ最近のガソリンの値上がりっぷりに頭を痛めている人も多いと思いますが、ガソリンスタンドなどの石油元売り会社が発行しているカードでガソリン代を払うようにすれば、通常のクレジットカードでガソリン代を払うよりも割引率が高いので、毎日車で通勤している人やドライブが趣味の人など、よくガソリンスタンドを利用する人にオススメのカードです(^-^)/

ただ、下で紹介しているカードを発行しているガソリンスタンドが家の近所に何店もある場合や、特に利用するガソリンスタンドを決めていない場合は、いったいどのカードが1番お得なのかわかりにくいかもしれないので、毎月のカード利用金額や給油金額によって、どのカードがどの程度お得になるのか比較してみましたので、ガソリンスタンドのカードを作ろうと思っている人は、「ガソリン代で得をするクレジットカードの比較」を見てみてください。

いくら1番お得なカードだからといって、わざわざ遠くのガソリンスタンドまでガソリンを入れに行くとなると、余計なガソリン代がかかってしまうので、家の近くのガソリンスタンドのカードを作るか、JCBドライバーズカードを作ることをオススメします。

当然のことですが、セルフサービスのガソリンスタンドの方がガソリンの値段が安いので、セルフサービスのガソリンスタンドで給油することをオススメします(支払いは当然カード払いですよ(#^.^#))

なお、下で紹介しているカードでJCBドライバーズカードや出光カードのように1ヶ月のカードの利用金額によってキャッシュバック率が決定するカードの場合、実際にカードを利用していてもカードの利用金額の情報がカード会社に届くのが遅れる場合があるので注意してください。

つまり、今月5万円分カードを利用していて翌月は5%のキャッシュバック率だと思っていたのが、カードの利用の情報がカード会社に届くのが遅れると、実際には4万円分のカードの利用になってしまっていてキャッシュバック率が下がっている場合もあります。

特に小さい会社やお店でカードを利用した場合はカードの利用情報がカード会社に伝わるのが遅れがちですので注意してください。

私はより多くの人が高速道路の利用料金をクレジットカードで支払うようになれば、料金所の渋滞が多少緩和すると信じているので、高速道路の利用料金をクレジットカードで支払う人が増えるように願っていますm(_ _)m


お得なクレジットカードの選び方>ガソリン・カーライフ>




ガソリン代で得をするクレジットカード
カード名 特徴
■JCBドライバーズプラスカード(詳細) どこのガソリンスタンドで利用してもキャッシュバックの対象になり、最大でガソリン代の30%がキャッシュバックされます。
■ENEOSカード(詳細) ポイントを貯めれば貯めるほど、ガソリン代を節約できます。
■シナジーカード(詳細) 1ヶ月で5250円以上ガソリンスタンドでの利用があると1リットル当たり2円割引になります。
■出光カード(詳細) 「ね〜びきコース」を選ぶと最高で1リットル当たり30円割引になります。
■出光カード「まいどプラス」(詳細) 出光のガソリンスタンドでいつでもガソリン1リットルあたり2円割引になります。
■シェルスターレックスカード(詳細) 「スタープライズコース」なら、最高で6ヶ月間ハイオクが10円割引になります。
■コスモ・ザ・カード(詳細) インターネットで貯めたポイントでガソリン代を節約できます。
■JOMOカード(詳細) JOMOステーションの利用では1000円で30円分のポイントが付くのでJOMOをよく利用している人にオススメです。




カード名 年会費  ポイントの単価 最低ポイント交換数
JCBドライバーズ
プラスカード
1312円(初年度無料)
家族カード 420円
1ポイント=5円 1000ポイント
JCBドライバーズプラスカードは、ガソリンスタンドや高速道路の利用料金がキャッシュバックができる「ドライバーズプラスコース」と、通常のJCBカードの「OkiDokiポイント」が貯まる、「OkiDokiポイントコース」の2種類のコースから好きなほうを選べるのですが、車によく乗る人は「ドライバーズプラスコース」を選んだほうがお得になります。

■「ドライバーズプラスコース」
毎月16日から翌月の15日までのクレジットカードの利用金額に応じてキャッシュバック率が決まり、その翌月のガソリンスタンド、高速道路の利用金額がキャッシュバック(クレジットカードの利用金額と相殺)されるという仕組みです。

キャッシュバック率が決まるクレジットカードの利用料金は、どこのガソリンスタンドで使おうが、ショッピングで利用しようが、すべての利用金額でキャッシュバック率が決まり、
どこのガソリンスタンドで給油してもキャッシュバックされるので、特定のガソリンスタンドは利用していないけど車をよく使うという人にはオススメのクレジットカードです。

高速道路の利用料金もキャッシュバックの対象になるのがうれしいです(^0^)/

ちなみにキャッシュバックは、3万円以上の利用からキャッシュバック率が決まりますが、最高2万円分のガソリンスタンドや高速道路の利用金額がキャッシュバックの対象になります。

例えば、毎月5万円のクレジットカードの利用があって、そのうちの2万円がガソリン代や高速道路の料金で支払っているとしたら、通常のクレジットカードを使っていれば50000×0.5%=250円と現金で支払っているより毎月250円分のポイントを得をする計算になりますが、JCBドライバーズカードなら5万円の利用だと5%のキャッシュバック率になりますので、ガソリン代や高速道路の料金2万円の5%で毎月1000円分の得になり、1年間では通常のカードを使うより9000円も得になりますので、車をよく使う人にはオススメのクレジットカードです(^-^)/

ただ、毎月16日から翌月の15日までのクレジットカードの利用金額に応じてキャッシュバック率が決まるということなのですが、実際にはクレジットカードの利用情報の遅れなどがあるので、なかなか利用金額の調整が難しいので、JCBドライバーズカードを上手に利用するには、JCBドライバーズカードをメインカードとして利用して、カードで支払えるものはすべてJCBドライバーズカードで支払うことをオススメします。

その理由は、JCBドライバーズカードのキャッシュバック率はクレジットカード利用10万円未満では2万5千円単位で2.5%変わり、10万円以上では5万円単位で5%変わるのですが、ガソリンスタンドの利用や高速道路の利用が毎月2万円以上ある場合は、2万円の2.5%は500円2万円の5%は1000円なので、仮にある月のカードの利用金額の請求が99999円でキャッシュバック率が7.5%の場合、24999円を他のクレジットカードで支払っていたほうが良かったと思うのですが、実際にはクレジットカードの利用24999円で500円分のポイントを貯めるには、2%のポイント還元率のクレジットカードを利用しなければならないので、2%のポイント還元率のカードとなると「買い物で得をするクレジットカード」で紹介しているような、ある特定のお店で利用できるようなクレジットカード以外にはほとんどないので、半端な利用金額がもったいないと思うかもしれませんが、実際にはJCBドライバーズカードですべて支払ったほうがお得なのです。

■付帯保険
カードの紛失・盗難の場合、届出日の60日前にさかのぼり、それ以降の損害額が補償されます。

■お得情報
三井住友銀行グループの「さくらカード」がJCBと提携して発行している「さくらJCBドライバーズプラスカード」は、JCBドライバーズプラスカードとまったく同じなのですが、入会キャンペーンを行っていて、任天堂「Wii」が30人に1人の割合で当たるので、JCBドライバーズプラスカードを作ろうと思っている人は「さくらJCBドライバーズプラスカード」を作ったほうがお得です(^-^)/

JCBドライバーズプラスカードのキャッシュバック率
カード利用金額 30000〜49999円 50000〜74999円 75000〜99999円 100000〜149999円
キャッシュバック率 2.5% 5% 7.5% 10%
カード利用金額 150000〜199999円 200000〜249999円 250000〜299999円 300000円以上
キャッシュバック率 15% 20% 25% 30%




カード名 年会費  ポイントの単価 最低ポイント交換数
ENEOSカード 無料
(カードの利用が1年間で1回以上ある場合)

家族カード 無料
1ポイント=5円 200ポイント
ENEOSカードはENEOSでの給油で、ガソリン・軽油が1リットル2円割引、灯油が1リットル1円割引になりキャッシュバックされますし、カードの利用でポイントも貯まります。(キャッシュバックに上限はありません)

■ポイントの付き方
カードの利用1000円で1ポイント付きます。

わいわいアップ制度として、カードの利用金額が1年間(1月末まで)で50万円以上の場合、翌年度はカードの利用1000円で20%アップの1.2ポイント付き、100万円以上の場合、翌年度はカードの利用1000円で50%アップの1.5ポイント付くようになります。

■ポイントの使い方
貯めたポイントは「NICOSわいわいプレゼント」の賞品と交換できます。

■ポイントの有効期限 翌々年の2月末日までの最大2年間。

■ロードサービス
バッテリー上がり、ガス欠、キー閉じ込み、スペアタイヤ交換などの30分以内の修理、10キロまでのレッカー移動、1メートル以内の落輪引き上げなどが無料の「ENEOSロードサービス」、「カーコンビニ倶楽部」の修理料が5%割引になる「メンテナンス料金サービス」が無料で利用できます。

■付帯保険
最高2000万円の海外旅行傷害保険、年間最高100万円のショッピング保険(海外での利用および国内での分割、リボ払いが対象)、届出前60日、届出後の60日の間に他人に不正使用された損害金が支払われる「カード盗難保険サービス」、オンライン取引きでの不正利用による損害を補償してくれる「NICOSネットセーフティサービス」などが付いています。




カード名 年会費  ポイントの単価 最低ポイント交換数
シナジーカード 1312円(初年度無料)
家族カード 420円
1ポイント=5円 1000ポイント
シナジーカードは、エッソ、モービル、ゼネラルなどのガソリンスタンドをよく利用する人にお得なクレジットカードで、JCBとの提携カードの「シナジーJCBカード」と二コスとの提携カードの「シナジーNICOSカード」があります。

1ヶ月間(11日〜翌10日まで)のエッソ、モービル、ゼネラルなどのガソリンスタンドでのカードの利用金額が5250円以上の場合は請求時に1リットルあたり2円割引になり、5250円以下の場合は請求時に1リットル当たり1円割引になり、カードの利用でポイントも付きます。

カードの利用金額が1年間で126000円以上になると翌年のカード年会費が無料になります。

■ポイントの付き方
シナジーJCBカード
1000円の利用で1ポイント付きますし、 カードの利用金額が1年間で50万円以上100万円未満の場合は「スターβ」となり、次年度は通常のカードの利用の1.2倍のポイントが付き、カードの利用金額が1年間で100万円以上300万円未満の場合は「スターα」となり、次年度は通常のカードの利用の1.5倍のポイントが付きます。

シナジーNICOSカード
1000円の利用で1ポイント付きますし、年間30万以上の利用で90ポイント、以降10万円ごとに30ポイントのボーナスポイントが貰えます。

ポイントのお得さで考えると、カードの利用金額が多い人はJCB、カードの利用金額が少ない人はNICOSを選ぶといいと思います。

■ポイントの使い方
シナジーJCBカード
貯まったポイントは、「OkiDokiポイントプログラム」を利用して1000ポイントで5000円分のJCBギフトカードなどと交換できますし、JALやノースウェスト航空のマイルやビックカメラのビックポイント、ClubDoCoMoのドコモポイント、千趣会のベルメゾン・マイレージなどにも交換できたり、
ポイントの交換サービスが充実しています

また、「アンケートに答えてポイントを貯める」で紹介している「ボイスポート」で貯めたポイントを、OkiDokiポイントに交換することや「広告メールを受信してポイントを貯める」で紹介している、「CMサイト」で貯めたポイントを、OkiDokiポイントに交換することもできるので、OkiDokiポイントを貯めたい人は、これらのサイトに会員登録してポイントを貯めると、さらにOkiDokiポイントを貯めることができます(^-^)/

200ポイントからキャッシュバック(カード利用額と相殺)もできるのですがキャッシュバックの時には1ポイント=3円計算になります

シナジーNICOSカード
貯まったポイントは、「NICOSわいわいプレゼント」を利用して1000ポイントでNICOSギフトカード5000円分と交換できますし、JALのマイルやClubDoCoMoのドコモポイントに交換することもできます。

■ポイントの有効期限
シナジーJCBカード 獲得月から2年間

シナジーNICOSカード
ポイントの有効期限は2月〜翌年の1月までの利用金額明細書に掲載されているポイントが7/1〜翌年の2月末日まで賞品と交換することができますが、累計200ポイント以上貯まれば、1年間延長されるので、1月までに貯めたポイントが翌年の2月末日まで有効なので最大で2年間ということになります。

■ロードサービス
バッテリー上がり、ガス欠、キー閉じ込み、スペアタイヤ交換などの30分以内の修理、10キロまでのレッカー移動、1メートル以内の落輪引き上げなどが無料のロードサービスが年会費525円(初年度無料)で利用できるのですが、カードの利用金額が1年間で126000円以上になると翌年のカード年会費だけでなくロードサービスの年会費も無料になります。




カード名 年会費  ポイントの単価 最低ポイント交換数
出光カード 1312円(初年度無料)
家族カード 420円
1ポイント≒0.9円 1000ポイント
出光カードは「ね〜びきコース」」と「た〜まるコース」のどちらかを選べます。

《セゾン》マークの付いたカードは、セゾンカード同様に西友・リヴィン・エス・エス・ブイで、毎月5日・20日の買い物が5%割引になります。

■「ね〜びきコース」
「ね〜びきコース」を選ぶと、出光SSやその他のショッピングなどのクレジットカードの利用金額5000〜10000円で0.5ポイント付き、10000円以上のクレジットカード利用では、10000円につき1ポイント付き、毎月のカード利用明細に、翌々月のオトクポイントが表示され、翌々月は出光SSで給油するときに出光カードで支払えば、ハイオクとレギュラーがオトクポイント×1円、軽油、灯油がオトクポイント×0.5円それぞれ1リットルあたりキャッシュバックされます。(月間30ポイント、300リットルまで)

例えばクレジットカードの利用金額が10万円だった場合は9.5ポイント獲得ですのでレギュラーで100リットル給油したとすると、9.5円×100リットル=950円キャッシュバックとなるので、通常のクレジットカードの利用では貰えるポイントが利用金額の0.5%分なのに対して出光カードは、0.95%分のキャッシュバックとなるのでお得です(^-^)/

■「た〜まるコース」
「た〜まるコース」を選ぶと、クレジットカードの利用100円で1ポイント付き、2400ポイントで1年間ハイオクレギュラーが1リットルあたり2円引き、軽油、灯油が1リットルあたり1円引きになる「ガソリンの1年間値引きサービス」や5500ポイントで5000円分のギフトカードと交換することもできます。

「た〜まるコース」のポイントの有効期限は、最高で3年で累計2000ポイントで200ポイント、それ以上は1000ポイントで100ポイントのボーナスポイントが貰えます(^-^)/

「た〜まるコース」でギフトカードに交換すると、1ポイント≒0.9円になり100円で1ポイント付くということは、1000円で10ポイント付くので、貯めたポイントをギフト券に交換する場合も、通常のクレジットカードでポイントを貯めてギフト券と交換するよりお得だということに気がつきました(#^。^#)

■ロードサービス
バッテリー上がり、ガス欠、キー閉じ込み、スペアタイヤ交換などの30分以内の修理、10キロまでのレッカー移動、1メートル以内の落輪引き上げなどが無料の「出光ロードサービス」が年会費787円で利用できます。

■付帯保険
最高100万円のショッピングガード保険が付いています。




カード名 年会費  ポイントの単価 最低ポイント交換数
出光カード「まいどプラス」 無料 1ポイント≒0.9円 1000ポイント
出光カード「まいどプラス」は、出光のガソリンスタンドでカードで支払えば、いつでもガソリンが1リットル当たり2円割引に、灯油が1リットル当たり1円割引になります。(月300リットルまで)

また、カード入会後の1ヶ月間は
ガソリンが1リットル当たり5円割引に、灯油が1リットル当たり3円割引になりますし、セゾンカード同様に西友・リヴィン・エス・エス・ブイで、毎月5日・20日の買い物が5%割引になります。

出光でのガソリン代の割引+西友での割引+カードの利用でポイントが付くので、出光と西友をよく利用している人にオススメです(^-^)/

■ポイントの付き方
ガソリンの割引以外にも、カードの利用では、1000円の利用で5ポイント付きます。

■ポイントの使い方
貯まったポイントは、1000ポイントから商品に交換でき、1000ポイントで「出光ロードサービス」の年会費に交換することもできますし、5500ポイントで全国共通商品券5000円分と交換することもできます。

■ポイントの有効期限 最大3年間

■ロードサービス
バッテリー上がり、ガス欠、キー閉じ込み、スペアタイヤ交換などの30分以内の修理、10キロまでのレッカー移動、1メートル以内の落輪引き上げなどが無料の「出光ロードサービス」が年会費787円で利用できます。

■付帯保険
カードの紛失・盗難の場合、届出日を含めた61日前にさかのぼり、それ以降の損害額が補償されます。




カード名 年会費  ポイントの単価 最低ポイント交換数
シェル
スターレックスカード

1312円(初年度無料)
家族カード 420円
1ポイント=5円 100ポイント
シェルスターレックスカードは、「スタープライズコース」と「わいわいポイントコース」のどちらかを選べます。

■「スタープライズコース」
「スタープライズコース」なら6ヶ月間のクレジットカード利用金額に応じて還元ランクが決まり、その後6ヶ月間ガソリン代を節約することができます。(還元ランクは下の表を見て下さい)

また、1年(2期連続)★★★(3star)で本人年会費無料、★★★★(4star)になれば、最大20,000円まで(半年間)の高速道路料金のクレジットカード利用額に対して5%が還元されます。

■「わいわいポイントコース」
「わいわいポイントコース」を選ぶと、クレジットカードの利用金額1000円で1ポイント付き、昭和シェルSSの利用では1000円で2ポイント付き、年間のクレジットカード利用金額30万円以上で90ポイントのボーナスポイント(以降10万円ごとに30ポイント)が付きます。

貯めたポイントは100ポイントから賞品と交換できます。

■付帯保険
最高2000万円の海外旅行傷害保険、年間最高100万円のショッピング保険(海外での利用および国内での分割、リボ払いが対象)、届出前60日、届出後の60日の間に他人に不正使用された損害金が支払われる「カード盗難保険サービス」、オンライン取引きでの不正利用による損害を補償してくれる「NICOSネットセーフティサービス」などが付いています。


スタープライズコースの割引率
還元ランク 6ヶ月間のカードの利用金額 ハイオク割引率 レギュラー割引率 軽油割引率
★★★★(4star) カードの利用金額40万円以上 10円 5円 5円
★★★(3star) カードの利用金額20〜40万円 8円 3円 3円
★★(2star) カードの利用金額10〜20万円 6円 2円 2円
★(1star) カードの利用金額10万円以下 4円 1円 1円




カード名 年会費  ポイントの単価 最低ポイント交換数
コスモ・ザ・カード 525円(初年度無料)
家族カード 420円
1マイル=10円 1マイル
「コスモ・ザ・カード」は、カードの利用でガソリンマイルが貯まりますし、ガソリン・軽油・灯油が会員価格になります。

会員価格はお店によって違うので、「コスモ・ザ・カード」を利用しようと思っている人は、自分のよく利用しているコスモ石油で会員価格を聞いてみるといいと思います。

■ガソリンマイルの付き方
コスモ石油系列のガソリンスタンドでのガソリン・軽油・灯油の利用では3000円で1マイル付き、車検やオイル交換では1000円で1マイル付きます。

■ガソリンマイルの使い方
1マイルでガソリン1リットルあたり10円キャッシュバックされます。

例えば、月に100マイル貯めたら、100リットルまで10円割引で給油できるということです。

■ポイントの有効期限 最後にマイルを貯めた月から1年間。

■ロードサービス
バッテリー上がり、ガス欠、キー閉じ込み、スペアタイヤ交換などの30分以内の修理、10キロまでのレッカー移動、1メートル以内の落輪引き上げなどが無料の「コスモカーレスキュー」が年会費1050円で利用できます。

■お得情報
給油では3000円で1マイルしか付かないので、通常のクレジットカードのポイントより割安になってしまうのですが、10832店舗もあるGマイルドットコム加盟店での買い物や会員登録などでもマイルが貯まりますし、「マイルやポイントをひとつの口座に!」で紹介している「Gポイント」や「ネットマイル」のポイントをマイルに交換することもできますし、「毎日ポイントを貯める」で紹介している「予想ネット」や「へそクリック」などのインターネットを使ってできるポイント集めで貯めたポイントをマイルに交換できるので、これらのサイトに登録(無料)してこれらのサイトのポイントを貯めてマイルに交換すればのガソリン代を節約できます。




カード名 年会費  ポイントの単価 最低ポイント交換数
JOMOカードプラス 1312円(初年度無料)
家族カード 420円
1ポイント=1円 1000ポイント
■ポイントの付き方
JOMOステーションでの給油、洗車、オイル交換などでは1000円の利用で30ポイント付き、JOMOステーション以外での通常のカードの利用では1000円の利用で6ポイント付きます。

■ポイントの使い方
貯めたポイントは1000ポイント以上からキャッシュバック(クレジットカードの支払い金額と相殺)することができます。

通常のクレジットカードは1000円の利用で5円分のポイントしか貰えないので、JOMOカードプラスの
1000円で30円分のポイント付くというのは非常にお得なので、JOMOステーションをよく利用する人にはオススメです(^-^)/

■ポイントの有効期限 獲得月から2年間。

■付帯保険
シートベルト着用中の事故による万一の死亡や重度後遺障害のとき、保険金が支払らわれるシートベルト保険が付いています。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送